日記・コラム・つぶやき

2015年8月12日 (水)

夢子箱マジック教室(大里南市民センター2015年夏)

今年の大里南市民センターで開催したマジック教室には、地域の子供たち30人が参加。小学校低学年から高学年まで、実演と工作で2時間のクラスでした。

201508dairiminami3
最初に、私たち夢子箱のマジックを実演。各自、いつもの得意ネタだったため、ミスもなく、みんな、ビックリしてくれました。集まった生徒たちは、もともと、手品に興味のある子ばかりだったので、真剣に観てくれました。

201508dairiminami
手品の工作では、「つながる紙」を作りました。切っても、切ってもつながる魔法の紙は、だいたい家庭にある材料で作ることができます。みんな、上手に作れましたね。

自分で道具を作ったら、全員が、みんなの前で発表しました。これは、今回のクラスで、もっとも大切にしていた時間です。各班が、手品の実演をやってみせ、誰一人、失敗しなかったことに感動しましたよ。

みんな、もっともっと、手品を覚えて、家族や友達を楽しませてあげよう!!!

にほんブログ村 北九州情報

2014年7月21日 (月)

七月の活動報告(2014年)

今月は、下関市での活動がメインでした。所属する下関マジッククラブに関連したものが多かったためです。おかげで、関門海峡を渡って、隣に位置する町・下関にも、ちょっぴり詳しくなることができました。

市内グループホームでの公演は、夢子箱三人衆で、得意のマジックを披露いたしました。目立った失敗もなく、笑いと拍手をいただくことができました。皆様、元気にお過ごしください!
それから、しものせき市民活動センターのイベント「わくわく大作戦」にも参加。当初は、下関マジッククラブ会長たちの実演とマジック教室を見学する予定だったのですが、教室にやって来る家族が増えてきたため、急きょ、見学に来ていたクラブのメンバー総出で、子供たちに手品を指導しました。みんな、手品をすぐに覚えてしまい、なかなか忙しかったです・・・。

みんな楽しい夏にしましょう!!

にほんブログ村 ボランティア

2012年3月 6日 (火)

マジック功労賞をいただきました

Kyusyumagic

先月、熊本県で行われた「九州奇術連合会 第28回大会」で、マジック功労賞をいただきました。今後も、この栄誉を傷つけることなく、一同、頑張っていきたいと思います。

さて、白川さんも浪曲奇術に磨きをかけながら、新しいマジックの練習もしているようです。どんなものになるかは、乞うご期待。

ついでに、下は、門司区藤松にある「ひかりの丘」での模様です。

Hikarinooka

それでは、また。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ

2011年11月23日 (水)

寒くなりました

いやはや、めっきり寒くなりました。しばらくは野外ステージなどでの公演がないことを願いますΣ( ̄ロ ̄lll)。

公演活動は、順調に進んでます。新レパートリーの「浪曲奇術」も、だんだん板についてきたように思えます。複雑なマジックは置いておいて、この路線を充実させていければよいと思えます。

活動は、今までどおり地域の活性化が主体であり、例えば、高齢者と子供たちが、共に過ごせる空間を提供できればいいと思います。そして今後の活動では、後進の育成も視野に入れたいと思います。ま、まだまだ、演芸の完成は、ほど遠いですが・・・。

Yose

・・・

落語家・立川談志師匠のご冥福を心よりお祈りいたします。

にほんブログ村 大道芸・パフォーマンス

2011年7月31日 (日)

手品教室

今年の11月12・13日に大里南市民センターで行われる「ふれあい祭り」への出演を目指して、白川さんが8月~11月まで同センターでマジック教室を開くそうです。

対象は、門司区大里南校区に住む小学生(先着10名とのこと)。

どんなマジックをやるかは、みんなで話し合いながら決めるらしいです。

興味のある方は、

大里南市民センターまでお問い合わせください。

(093)391-5591

にほんブログ村 北九州情報

2011年6月18日 (土)

バルーン・アート練習

18日は、ホームである大里南市民センターで公演しました。

ところで白川さんは、バルーン・アートの練習を始めた模様です。

細長い風船をふくらまして、いろいろなものや動物の形を作るアレです。

いまのところ初歩的な剣、花、うさぎなんかをマスターしているといっておりますが、うさぎはどうみてもネズミか犬に近く(´ρ`)ぽか~ん、まだまだ練習が必要なようです。

おかげで家中が風船だらけにされております・・・

Balloonart

にほんブログ村 大道芸・パフォーマンス

2011年1月14日 (金)

ウェブデザイン

「夢子箱」のホームページの文字化けなどに関して、

何とかしようと思いながら、はや数ヶ月・・・。

今回、事務担当であるワタシはウェブデザインを学習しながら、

どのOSやブラウザから見てもホームページがきちんと見れるよう改良しようと思います。

できるだけ、はやく修正できるよう、がんばります(o・ω・)ノ))。

2011年1月 1日 (土)

あけましておめでとうございます。

みなさま、

新年あけましておめでとうございます。

今年も楽しい年にしていきましょう!

今年の「夢子箱」活動も地域の発展と共に、

皆様に満足いただけるよう、一同

もっと芸や能力を磨いていこうと思っております o(_ _)oペコッ

では、本年もよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

2010年12月18日 (土)

地域とつながる

演芸活動が、そこで暮らす人と地域とのつながりを生むきっかけになることもあります。

例えば今月12日の丸山自治会での公演というのは、地域に住むお年寄りが演芸なら集会に来てくれるのではないかということで「夢子箱」に公演要請がありました。よく町内会や商店街で大道芸などの催しが行われるのも、住民がその「場所」に足を運ぶキッカケ作りだと思います。

生活のスタイルに関しては、いろんな考えがあるのだと思います。個々の独立を尊重すべきか、地域とのつながりを重視すべきかとか、そして何が良いかは時代によって変わるものなのかもしれません。ただひとつ言えることは、町内会に参加する家庭の多い地域は、住民が楽しそうだなぁということです。もっとお祭やイベントが増えたら世の中が面白くなるのではないでしょうか。

いろいろなことを学びながら活動を続けていこうと思うのでした( ̄▽ ̄)。

ちなみに下は、丸山公演の模様です。マジックをメインで、声芝居でしめるといった内容でした。町内のみなさま、これからもドンドン集会に参加してください!!

Maruyama

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

2010年12月10日 (金)

老人ホーム対策?

今月は、老人ホームなどの施設での公演が多いです。そこで今回は、ご高齢の観客に演芸を見せるコツをひとつ。

高齢者の方に演芸を見せるときは、複雑なものは避けたほうがよさそうです。特にマジックでは、手順がたくさんあって観客を「フ~ム」とうならせるものよりは、シンプルで華やかなものが喜ばれます。

例えば、器に液体を入れて、その器を逆さまにしてもこぼれない、又は液体が消えてしまうといった手品をするときに、器を逆さまにする前に他のアクションを入れてしまうと、多くの方は液体を入れたことを忘れてしまうようです(。>0<。)。

なので、老人ホームなどで演芸をするときは、大きくて派手な飾りがたくさん付いたものを選びます。そして、タネなんかは気にせず、大きなアクションで笑わせましょう。施設のスタッフも良く分かってらっしゃるようで、見せ場では笑ったり、拍手したりして観客を導いてくれます。さすがですね。

いろいろな観客に見てもらいながら、芸を磨いていくのですな!

にほんブログ村 演劇ブログへ
にほんブログ村

より以前の記事一覧